お知らせ

2022/03/04

不審なメールへの対応について

現在、全国的に「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙う不審メール
が、医療機関を含め、様々な組織・個人に届いております。
岡山県歯科医師会に於いても、役員・職員名を騙った不審なメールが会員
各位へ送られている旨の報告を受けております。
メールが届いた場合には、下記の対策の徹底をお願いいたします。


・役員、職員から届いたメールであっても、必ずメールアドレスを確認する
(歯科医師会が研修会のご案内等で使用するメールアドレスは
「 kenshi-info@oda8020.or.jp 」 と 「 okayamakenshi8020@gmail.com 」です。
職員のメールアドレスには必ず「@oda8020.or.jp 」と付きます)

・心当たりのあるメールの件名であっても、発信元のメールアドレスや電話番号を
確認
し、不審な場合は添付ファイルを開かない

・自分が送信したメールに対する返信に見えても、不審な場合は添付ファイルを開かない

・身に覚えのないメールの添付ファイルは開かない。URLをクリックしない

・信頼できるメール以外では添付ファイルを開いても、「マクロを有効化する」や
「コンテンツの有効化」ボタンはクリックしない



【参考】
JPCERT「マルウェアEmotetへの対応FAQ」
※ウイルス感染チェックツール 「EmoCheck」 の説明と、
ダウンロード先も掲載されています

https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2019/12/emotetfaq.html


「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html#L18


情報セキュリティ安心相談窓口
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/index.html

IPA窓口.PNG

お問い合わせCONTACT

お問い合わせはこちら
PageTop